・新聞、ダンボールの場合
① お住まいの地域やマンション等で、「コミュニティ回収」を実施しておられる場合は、そちらに出してください。コミュニティ回収は地域で実施されております
ので、参加されている方に、参加方法等を確認してください。
② 巡回している古紙回収業者に出してください。
③ ①、②のどちらも難しい場合は、月2回の「雑がみ」の収集日に資源ごみ収集場所にお出しください。
④ ①~③以外として、御自身で近隣の資源物回収拠点や移動式拠点回収に持ち込んでいただくこともできます。
資源物回収拠点ついては本市ホームページ内の「資源物回収マップ」、移動式拠点回収については「移動式拠点回収」のページから回収場所等を検索
いただき、お持ち込みください。
・紙パックの場合
区役所・支所や商業施設、行政施設などで回収しています。
お近くの回収拠点は、京都市のホームページ内の「資源物回収マップ」から検索し、お持ちください。
・新聞、ダンボール及び紙パック以外の紙ごみ(リサイクルできないもの)
燃やすごみで出してください。