京都市よくある質問
背景色を変更

文字サイズ

Q.障害者対象への公共料金等の減免について教えてください。【0101144】

回答
<NHK受信料>
■全額免除
障害のある方(身体障害者手帳所持者、知的障害のある方、精神障害者保健福祉手帳所持者)がいる世帯で、その世帯構成員全員が市民税非課税のであること。
■半額免除
ア.視覚障害又は聴覚障害の身体障害者手帳所持者が世帯主であり、受信契約者であること。
イ.重度の障害のある方(1、2級の身体障害者手帳所持者、重度の知的障害のある方、1級の精神障害者保健福祉手帳所持者)が世帯主であり、受信契約者であること。
■お問い合わせ先
お住まいの区の区役所(支所)の障害保健福祉課(右京区京北地域にお住まいの方は京北出張所) ※関連ホームページ参照
NHK京都放送局 営業部 電話:075-251-1595


<郵便局> 
■盲人用点字郵便物・盲人用点字用紙及び盲人用録音郵便物
3kgまで無料
※盲人用点字用紙、盲人用録音郵便物は指定する施設から差し出し、またはこれらの施設にあてて差し出されたものに限ります。

■心身障害者用ゆうメール 点字ゆうパック 聴覚障害者用ゆうパック
郵便料金が減額
※心身障害者用ゆうメールは身体に重度の障害のある方又は知的障害の程度が重い方と一定の図書館との間で発受するものに限ります。
※聴覚障害者用ゆうパックは、聴覚障害者と日本郵政公社総裁の指定する施設との間で発受されるものに限ります。

■福祉ハガキ(青い鳥郵便はがき)
重度の身体障害者(1級、2級)及び重度の知的障害者(A判定)を対象に、毎月4~5月頃申込みを受付しています。
関連FAQ




Copyright © Kyoto City, All rights reserved