京都市よくある質問
背景色を変更

文字サイズ

Q.住民票・印鑑登録証明書のスマート申請(インターネットによる請求)とはどのようなものですか?【ID:0104570】

回答
住民票の写しや印鑑登録証明書について、マイナンバーカードを用いてスマートフォンから請求できます。請求された証明書は、郵送でお届けします。

■利用できる方
 〇住民票の写し  京都市内に住民登録されている方(本人又は同一世帯)
 〇印鑑登録証明書 京都市内に住民登録されている方で印鑑登録されている方(本人)

■交付手数料
 1通350円(区役所・支所等窓口やコンビニ交付と同じ)
 ※交付手数料のほか、郵送料(普通郵便84円、簡易書留郵便をご希望の場合は404円)を合わせて、クレジットカード決済でお支払いいただきます。

■ご用意いただくもの
 1.マイナンバーカード
  本人確認(電子署名)のために利用します。マイナンバーカード交付時に設定した6桁以上の英数字のパスワード(署名用電子証明書)が必要です。
 2.クレジットカード
  交付手数料等の決済に利用します。(VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners Clubに対応)
 3.スマートフォン
  サービスのご利用には、電子署名を読み取るための専用アプリ(無料)を、スマートフォンに事前にインストールする必要があります。

■手続きの流れ
 1.スマートフォンから、申請ページにログインし、申請フォームに必要な情報を入力、マイナンバーカードによる電子署名、クレジットカードによる交付手数料及び郵送料の決済を行い、請求していただきます。
 2.請求いただいた証明書は、京都市証明郵送サービスセンターで発行処理を行い、住民登録されているご住所に郵送します。
   なお、請求いただいてからお手元に届くまで、郵便事情等によっては1週間程度かかる場合がございます。お時間に余裕をもって請求してください。

<お問い合わせ先>
証明郵送サービスセンター(075-406-5454)
Copyright © Kyoto City, All rights reserved