京都市よくある質問
背景色を変更

文字サイズ

Q.独身であることの証明書がほしいのですが。【0101948】

回答
・結婚相談所等に提出する独身証明書(婚姻要件に関する証明書)は区役所・支所市民総合窓口室戸籍住民担当、出張所または証明書発行コーナーで発行します。

<請求できる人>
 本籍地が京都市にある本人(代理人が請求する場合は委任状が必要です。)

<請求場所>
・本籍が京都市内の場合は、京都市内の区役所・支所・出張所及び各証明書発行コーナーのいずれでも請求可能です。
・本籍が京都市外の場合にはその市区町村役場へ請求してください
・郵便で請求する事もできます。郵送で請求する場合は、証明郵送サービスセンターにご請求ください
・電話では受付しておりません

<請求に必要なもの>
・行政証明交付請求書
・請求者の本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)
 (代理人の場合、代理人の本人確認書類)
・代理人の場合、請求できる方からの委任状

<手数料>
 1通につき350円

■郵送での請求の場合
証明郵送サービスセンターに以下の書類を送付することでも請求できます。
※宛先:〒616-8666(郵便番号を書いていただくだけで住所の記載はいりません。)
1 請求書(便箋などに記入してください。)
本籍,筆頭者の氏名、必要な方の氏名・生年月日、必要通数、使用目的、請求される方の住所、氏名、生年月日及び昼間に連絡のつく電話番号を記入したもの
2 手数料
郵便局の定額小為替でお願いします。
3 返信用の封筒
返送先を記入し、切手をはったもの
4 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)

・日本人が外国の法律によって結婚しようとする場合に必要な独身証明書(婚姻要件具備証明書)も本籍地の区役所で発行できますが、
 法務局で発行する必要がある場合がありますので、詳しくは法務局にお問い合わせください。
 【京都地方法務局】075-231-0131
・外国籍の方の場合は国籍がある国の大使館・領事館への請求となりますので、直接お問合せください。

<お問い合わせ先>
各区役所・支所市民総合窓口室戸籍住民担当 ※関連リンク参照

【郵送で請求される場合】
証明郵送サービスセンター(075-406-5454)
Copyright © Kyoto City, All rights reserved