京都市よくある質問
背景色を変更

文字サイズ

Q.介護保険料はどのようにして決まりますか?【ID:0101452】

回答
○介護保険料の決め方について
介護保険制度では、サービス利用時の自己負担(1割(一定以上の所得のある方は2割又は3割))を除き、介護サービス費の提供などに必要な費用(保険給付費等)の半分が公費でまかなわれ、残りの半分が皆様の介護保険料の総額になります。
公費負担については、国が約25%、京都府,京都市がそれぞれ12.5%を負担しています。
(介護保険施設及び都道府県が指定権限を有する特定施設については、国が約15%、京都府が17.5%、京都市が12.5%を負担することとなります。)
保険料は第1号被保険者(65歳以上の方)と第2号被保険者(40歳以上65歳未満の方)が負担し、その負担割合は全国ベースでの総人口の比率に基づいて定められています。

京都市における介護保険給付費の総額(計画値4,643億円(令和6~8年度))   
公費 :50%(国…平均25%、府…12.5%、市…12.5%)  
保険料:50%(令和6~8年度:第1号保険料…23%、第2号保険料…27%)


○介護保険料の算定方法について
第1号被保険者(65歳以上の方)の介護保険料は前年の所得などに応じて14段階に設定されています。
★第1号被保険者の保険料(令和6~8年度)  
■第1段階・・・本人が生活保護を受給している場合又は本人が老齢福祉年金を受給し、本人及びすべての世帯員が市民税非課税である場合、又は本人及びすべての世帯員が市民税非課税で、本人の前年中の課税年金収入額と本人の前年の課税年金に係る所得以外の合計所得金額が80万円以下の場合(本人が単身の場合を含む)     
保険料率:基準額×0.285  月額保険料: 2,040円  年額保険料:24,487円  
■第2段階・・・本人及びすべての世帯員が市民税非課税で、本人の前年中の課税年金収入額と本人の前年の課税年金に係る所得以外の合計所得金額が80万円を超え120万円以下の場合(本人が単身の場合を含む)  
保険料率:基準額×0.43   月額保険料: 3,078円  年額保険料:36,945円    
■第3段階・・・本人及びすべての世帯員が市民税非課税で、本人の前年中の課税年金収入額と本人の前年の課税年金に係る所得以外の合計所得金額が120万円を超える場合(本人が単身の場合を含む)
保険料率:基準額×0.685   月額保険料:4,904円  年額保険料:58,855円 
■第4段階・・・本人が市民税非課税で、世帯員の中に市民税課税者がいる場合で、本人の前年中の課税年金収入額と本人の前年の課税年金に係る所得以外の合計所得金額が80万円以下の場合
保険料率:基準額×0.9   月額保険料6,444円  年額保険料:77,328円
■第5段階・・・本人が市民税非課税で、世帯員の中に市民税課税者がいる場合で、本人の前年中の課税年金収入額と本人の前年の課税年金に係る所得以外の合計所得金額が80万円を超える場合   
保険料率:基準額   月額保険料:7,160円  年額保険料:85,920円  
■第6段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が125万円以下の場合   
保険料率:基準額×1.1   月額保険料:7,876円  年額保険料:94,512円
■第7段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が125万円超190万円未満の場合
保険料率:基準額×1.35   月額保険料:9,666円  年額保険料:115,992円   
■第8段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が190万円以上400万円未満   
保険料率:基準額×1.6   月額保険料:11,456円  年額保険料:137,472円   
■第9段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が400万円以上550万円未満 
保険料率:基準額×1.85   月額保険料:13,246円  年額保険料:158,952円   
■第10段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が550万円以上700万円未満   
保険料率:基準額×2.1   月額保険料:15,036円  年額保険料:180,432円
■第11段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が700万円以上 850万円未満  
保険料率:基準額×2.35   月額保険料:16,826円  年額保険料:201,912円
■第12段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が850万円以上 1,000万円未満
 保険料率:基準額×2.6  月額保険料:18,616円  年額保険料:223,392円
■第13段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が1,000万円以上 1,150万円未満
 保険料率:基準額×2.85   月額保険料:20,406円  年額保険料:244,872円
■第14段階・・・本人が市民税課税で、本人の前年の合計所得金額が1,150万円以上
 保険料率:基準額×3.1   月額保険料:22,196円  年額保険料:266,352円

※年度の途中で65歳になられたり、京都市に転入された場合の実際の保険料は異なります。  
※課税・非課税は、京都市市税条例の減免規定の適用前で判断するため、市民税が「0円」の方でも、課税として取り扱われる場合があります。
※実際に納めていただく保険料の年額は、10円未満の端数を切り捨てます。
※上記の合計所得金額は、介護保険料の算定に用いる合計所得金額です。


<お問い合わせ先>
【区役所・支所保健福祉センター健康長寿推進課高齢介護保険担当,京北出張所保健福祉第一担当】
北区役所  代表:075-432-1181       直通:075-432-1364(介護保険担当)
上京区役所 代表:075-441-0111       直通:075-441-5106(介護保険担当)
左京区役所 代表:075-702-1000       直通:075-702-1069(介護保険担当)
中京区役所 代表:075-812-0061       直通:075-812-2566(介護保険担当)
東山区役所 代表:075-561-1191       直通:075-561-9187(介護保険担当)
山科区役所 代表:075-592-3050       直通:075-592-3290(介護保険担当)
下京区役所 代表:075-371-7101       直通:075-371-7228(介護保険担当)
南区役所  代表:075-681-3111       直通:075-681-3296(介護保険担当)
右京区役所 代表:075-861-1101       直通:075-861-1416(介護保険担当)
京北出張所 代表:075-852-0300       直通:075-852-1815(福祉担当)
西京区役所 代表:075-381-7121       直通:075-381-7638(介護保険担当)
洛西支所  代表:075-332-8111       直通:075-332-9274(介護保険担当)
伏見区役所 代表:075-611-1101       直通:075-611-2278(介護保険担当)
深草支所  代表:075-642-3101       直通:075-642-3603(介護保険担当)
醍醐支所  代表:075-571-0003       直通:075-571-6471(介護保険担当)
関連FAQ




Copyright © Kyoto City, All rights reserved