京都市よくある質問
背景色を変更

文字サイズ

Q.出生の届出について教えてください。【ID:0101024】

回答
子どもが生まれた場合、以下のような戸籍の届出が必要になります。
○提出書類   出生届 1通(届出用紙 の出生証明欄に医師又は助産師の証明が必要)

○届出人    ①父又は母、②同居人、③出産に立会った医師、助産師の順です。

○届出窓口   届出人の所在地・出生児の本籍地・出生地の区役所・支所
           ※一時滞在地でも届出ができます。出生届のその他の欄に「一時滞在地」と記載してください。

○必要なもの  届出人(父または母)の印鑑(押印は任意)
           母子健康手帳

○届出期間   生まれた日から14日以内

※戸籍の届出の「届出人」とは、届出書の署名欄に署名(押印は任意)する方をさします。
 区役所に届書を持参する人のことではありません。なお、区役所に届書を持参する方はどなたでもかまいません。

『注意事項』
※出生届を区役所・支所閉庁時に届け出された場合は、母子手帳の出生届出済証明欄に証明できませんので、後日、母子手帳を持って、区役所・支所開庁時に届出をした区役所・支所【市民窓口課】までお越しいただくことになります。

<お問い合わせ先>
 【各区役所・支所市民窓口課】
 北区役所 (窓口担当:075-432-1249 代表:075-432-1181)
 上京区役所(窓口担当:075-441-5057 代表:075-441-0111)
 左京区役所(窓口担当:075-702-1059 代表:075-702-1000)
 中京区役所(窓口担当:075-812-2437 代表:075-812-0061)
 東山区役所(窓口担当:075-561-9143 代表:075-561-1191)
 山科区役所(窓口担当:075-592-3094 代表:075-592-3050)
 下京区役所(窓口担当:075-371-7191 代表:075-371-7101)
 南区役所 (窓口担当:075-681-3632 代表:075-681-3111)
 右京区役所(窓口担当:075-861-1372 代表:075-861-1101)
 西京区役所(窓口担当:075-381-7215 代表:075-381-7121)
 洛西支所 (窓口担当:075-332-9139 代表:075-332-8111)
 伏見区役所(窓口担当:075-611-1410 代表:075-611-1101)
 深草支所 (窓口担当:075-642-3329 代表:075-642-3101)
 醍醐支所 (窓口担当:075-571-6336 代表:075-571-0003)
Copyright © Kyoto City, All rights reserved