京都市よくある質問
背景色を変更

文字サイズ

Q.病弱な子供が学習する施設について知りたい。【0100902】

回答
京都市では病弱の子どもたちを対象とする総合支援学校を2校設置しています。
○鳴滝総合支援学校  
  ・対象   筋ジストロフィー症及びその類似疾患等により、入院等の療養を必要とする子どもで、
         独立行政法人国立病院機構宇多野病院に入院している子ども。  
  ・所在地及び連絡先   右京区音戸山山ノ茶屋町9-2 電話:075-461-3221
○桃陽総合支援学校  
  ・対象  慢性疾患等により、入院等の療養を必要とする子どもたち  
       (本 校)京都市桃陽病院に入院中の子どもを対象  
       (京大病院分教室)京都大学医学部附属病院に入院中の子どもを対象  
       (府立医大病院分教室)京都府立医科大学附属病院に入院中の子どもを対象  
       (第二赤十字病院分教室)京都第二赤十字病院に入院中の子どもを対象  
       (京都市立病院分教室)京都市立病院に入院中の子どもを対象
       (訪問教育)京都市内の国公私立病院で、訪問教育の実施が可能な病院に入院中の子どもを対象
        ※訪問教育は、入院先の病院に教員を派遣。週3回・1回120分の授業を行います。
 ・所在地及び連絡先   伏見区深草大亀谷岩山町48-1  電話:075-641-2634
<お問い合わせ先>
教育委員会指導部総合育成支援課
 電話:075-352-2285
関連FAQ
関連リンク




Copyright © Kyoto City, All rights reserved