以下の助成金制度があります。
○ 貸付金制度
工事費を一時に支払うことが困難な方(法人を除く)のために、くみ取り便所からの改造工事については、限度額40万円、40箇月返済、浄化槽からの接続替工事については、限度額20万円、20箇月返済の無利息で資金を貸し付けする貸付制度があります。また、排水管の長さが15m以上ある場合は、距離に応じて最高20万円の増額が可能です。
利用の申出は、工事をする前に指定下水道工事業者(関連リンク参照)へ行ってください。連帯保証人1人が必要となります。
○ 奨励金制度
貸付金を利用しないで、くみ取便所を水洗便所に改造した場合は26,000円、浄化槽からの接続替工事をした場合、12,500円の奨励金が交付されます。
申請については、工事の検査のときから1年以内に(一財)京都市上下水道サービス協会(受付事務等の委託先)へ申請書等を提出してください。
○ 水洗便所設置費特別助成金制度
高齢者世帯(満65才以上・前年の所得が145万円以下。他に同居者に関する要件もあり。)でくみ取便所を水洗化する場合(384,000円以内)、また浄化槽からの接続替工事をする場合(220,500円以内)には、助成金が交付されます。
工事をする前に上下水道局下水道部管理課に相談してください。
○ 水洗化困難箇所ポンプ施設等設置交換工事費助成金
地形上の理由から自然流下により公共下水道に汚水を排除できない箇所にポンプを設置する場合(対象工事費の3/4)、及びポンプを交換する場合(対象工事費の1/2又は全額),助成金が交付されます。
工事をする前に上下水道局下水道部管理課に相談してください。
<お問い合わせ先>
上下水道局下水道部管理課
電話:075-672-7822