京都市よくある質問
背景色を変更

文字サイズ

Q.京都市の教員採用について教えてください。【0100507】

回答
京都市の小学校、中学校、高等学校、総合支援学校の教員、養護教諭及び栄養教諭の採用試験は、次のとおり実施されます。ただし、児童・生徒数の見込や教員等の欠員状況により採用試験を実施しない職種、校種又は教科があります。
詳しくは、教育委員会事務局総務部教職員人事課にお問い合わせください。

1 志願書の受付期間 4月頃
 
2 受験資格
(1) 採用年度の4月1日現在で年齢60歳未満であること
(2)出願する校種及び教科又は職に相当する普通免許状を有するか,又は取得見込の方
(3)地方公務員法第16条及び学校教育法第9条に該当しない方
 
3 試験方法(毎年6~8月頃に実施)
 (1) 第1次試験 筆記試験、面接試験(教科によっては実技試験)
 (2) 第2次試験 論文、集団討論、模擬授業等(教科によっては実技試験)
 
4 その他
 (1) 採用人員、受験資格、申込期間等
   採用ホームページ「京都で先生になろう!トータルナビサイト」(関連リンク参照)をご確認ください。
 (2) 採用試験実施要項の配布
   採用ホームページ「京都で先生になろう!トータルナビサイト」(関連リンク参照)にて公開します。印刷版が必要な場合は、教育委員会教職員人事課(大同生命ビル7階)、京都市役所本庁舎案内所(1階)、各区役所・支所、各京都市図書館等にて配布します。
 (3) 講師登録
 京都市立学校の常勤講師又は非常勤講師を希望する者について、講師登録を受け付けています。

<講師登録の受付>
随時受付
<講師登録の方法>
履歴書(所定の講師希望登録書は HPよりダウンロードできます。)(市販のもので可。希望校種・教科の記入必要。写真を貼付。)に必要事項を記入し、教員免許状の写しを添付し、教職員人事課に提出願います。郵送でも受付します。
*免許状取得見込者については、免許状の写しは不要です。
<任用の連絡>任用する(講師を依頼する)場合は、教職員人事課から直接本人に連絡を行います。

<お問い合わせ先>
教育委員会事務局教職員人事課
電話:075-222-3781
Copyright © Kyoto City, All rights reserved