(1)本会議の傍聴方法について教えてください。
本会議の傍聴方法は次のとおりです。
どなたでも傍聴することができます。ただし、傍聴するためには、傍聴券が必要です。
傍聴券は、本会議当日、開会の1時間前から先着順で交付します。(場所…京都市役所本庁舎1階「庁舎案内所」)
(2)委員会の傍聴方法について教えてください。
常任委員会及び特別委員会(一部の委員会を除く。)の傍聴方法は次のとおりです。
どなたでも傍聴することができます。ただし、傍聴するためには、傍聴証が必要です。
傍聴証は、委員会当日、開会の1時間前から先着順で交付します。(場所…京都市役所本庁舎2階「市会受付」)
※ 受付開始時点で定員を超える希望があった場合は、抽選を行います。
その他、市会オープンスペース(市会モニター視聴室)においても、委員会の模様を御覧いただくことができます。
<お問い合わせ先>
市会事務局総務課
電話:075-222-3700 FAX:075-222-3713